4週連続の300m×10

4月は今までしていなかったことに取り組もうと思い、平日朝の時間でインターバルトレーニングを入れてみました。


理由はシンプルで、もう少しだけ速くなりたいという気持ちから、自分に何が足りなくて、今の生活で何ができるか考えた結果、平日一日だけでも追い込んでみることを選択しました。


場所は近所の芝生。以前も何度かここでインターバルトレーニングをしましたが、正直辛くて笑、継続することができませんでした。

インターバルトレーニングは辛くて手を出しにくい一方で、ペース走や距離走に比べると圧倒的に短時間で終えられ、心肺機能や脚筋力を強化できるのがメリットだと思っています。


なので、いつもより少しだけ朝早く起きて走り出せれば、十分実施可能な練習だと考えました。ちなみに、インターバルトレーニングの流れとしてはこんな感じです。


ウォーミングアップ2km+体操(15分)

300m×10(20分)

クールダウン2km+体操(15分)


平日朝は大体jog40分+体操を基本の練習にしていたので、10分だけ早く起きてやってみよう。と300m×10の1回目ですが、仕事が直行で時間があったので、アップとダウンは長めでした。


目標は300mを54秒でしたが、そのタイムで走れたのは5本という結果でした。
その1週間後、、アップとダウンを除いて。


2回目は目標タイムで9本走れました。
トータル5kmになるよう流して終わりましたが、朝から頭がクラクラ。。。笑


段々とこの日の朝が憂うつになってきましたが、次の週に3回目。箱根ランフェスから中3日、筋肉痛がありつつも追い込みました。

目標タイムで走れたのは4本と寂しい結果でしたが、リカバリーは前回よりも少し早めだったので、トータルはあまり変わりませんでした。


そして、平成最後の300m×10。

なんとか目標タイムで10本走り切れ、トータルは過去最高のタイム。4月だけでよく300mを40本も走ったなというのが率直な気持ちでした。


この練習をしようと思ったのは、4月28日の東海大記録会5000mにエントリーしてしまったことも理由なので、今の力を試してみたいと思います。

箱根ランフェス2019

【公式】箱根ランフェス|箱根で2019年4月に開催されるランニング・アウトドア・フェス複合型スポーツフェスに土曜日参加してきました。


今回が初参加なので、どう行くか考えましたが、時刻表を見ながら日程を組むのは割と好きなので、箱根フリーパスを使ってみました。

自分が走ったのは土曜日の三国峠ランでしたが、金曜日に仕事を休めず帰宅したのは23時過ぎ。。。


スタートは9時10分でしたので、ギリギリ間に合うように当日5時30分起床、家族3人で海老名6時06分発の小田急線に乗りました。


6時55分に小田原へ到着すると、すぐに箱根登山バスに乗換え。7時10分発で芦ノ湖キャンプ村がある桃源台を目指しました。


朝の箱根は空いていて、バスはスムーズに進みました。終点の桃源台で降りる予定でしたが、その前の箱根レイクホテル前で周りの方々が次々と降りたので、自分たちも下車。


それが正解で芦ノ湖キャンプ村まで10分程歩き、8時20分過ぎに到着しました。まず、予定通り到着できて一安心。


ここでどっと疲れが出てきましたが、受付でTシャツを頂き、ステージエリアをウロウロしながら更衣室を見るとどこもいっぱいだったので、外で着替え。。。

あっという間に時間がなくなってしまったので、ウォーミングアップはスタート地点から1kmまでを往復。大急ぎで走る格好に着替え、スタート地点に向かいました。


目標は優勝でしたが、正直ダメならそれで良いやと思いスタート。先頭について行きました。500mくらいから本格的な登りが始まったところで、自分のリズムで自然と先頭に出ました。


コースが1kmまでしか分からなかったので、とにかく登り切るまで我慢と言い聞かせました。どこかで平坦か下りがあると想像していましたが、走れども走れども登り。。。

結局、三国峠で折り返すまで全て登りでした。折り返した後の下りはもちろん楽チンですが、こんな坂を登っていたのかとゾッとしました。


下りでは、大きな富士山を見ることができ、登っているランナーから応援して頂き、苦しいながらも楽しいひとときでした。


そして結果は、、、目標通り優勝することができました。

タイムは良いのか悪いのか全く分かりませんが、、、

初めて子供と表彰台に乗ることができ、そのことが結果よりも感無量でした。

お花見PR8km+1km

昨日は近所の方々と練習。ちょうど桜が綺麗に咲いている北部公園でペース走でした。


ペースは1km3分40秒、頑張り過ぎないで気持ち良く終えたいと思いスタート。先頭を走らせて頂いたので、自分のリズムで走りました。


走っていた感触としては、程良いキツさ。ペースをコントールしながら走り切れました。


ゴール後は予定していませんでしたが、少し追い込みたい気持ちがあり、皆さんを誘って追加で1km。


北部公園で1kmは初めてだったので、GarminGPSが1kmを知らせるまで、追い込みました。


タイムはギリギリ2分57秒。


一緒に走って下さった皆さんのおかげで1kmは追い込み切らずに予定よりも良いタイムで走れたので、良い感覚で終えることができました。


土曜日の朝から、ありがとうございました。

3月まとめ

あっという間に今年も1/4が終わって、4月になりました。あちこちで桜が咲いて気持ちは上がりますが、調子は上向かない今日この頃です。


なので、これから少しでも良い方向に進むように3月を振り返りたいと思います。


3月1日 jog12km(途中1km×2 3.31,3.19)
3月2日 jog10km
3月3日 東京マラソン
3月4日〜8日 rest
3月9日 PR8km(ave3.52)
3月10日 jog14km
3月11日 jog8km
3月12日 jog12km(途中500m×3 1.30)
3月13日 rest
3月14日 rest
3月15日 jog10km
3月16日 jog12km(途中500m 1.30)
3月17日 あつぎマラソン10km
3月18日 rest
3月19日 jog10km
3月20日 rest
3月21日 jog12km (途中500m 1.29)
3月22日 jog12km
3月23日 PR5000m(ave3.25)+400(68)
3月24日 よこはま春風ラン1.66km
3月25日 jog14km
3月26日 rest
3月27日 jog8.5km
3月28日 jog12km
3月29日 jog8.5km (途中500m 1.28)
3月30日 jog22km(自宅〜茅ヶ崎社家駅〜自宅)
3月31日 jog14km

走行距離は約296km。東京マラソンを終えてからも極端に距離を減らさず、スタミナの維持を考えて走りました。


次にどの大会を目標にするか決まっていませんが、フルマラソンやハーフだけでなくトラックでもスタミナが基本になると感じるからです。


一方で、調子が上がらない原因を考えると、随分前から痛めている腰に不安があり、走りに集中できていないことがあります。


私生活でも仕事でもバタバタして、3月は走っている時に集中力を保てていなかったので、日々気持ちに余裕を持って過ごしたい…。


そう考えていたところ、先週末は1人の時間ができたので、行こう行こうと思っていた茅ヶ崎のサンドイッチ屋さんに走って行きました。


ここDIG IN SANDWICHは中学の先輩が始めたお店で自宅からの距離を調べると約16km。ちょうど良い距離でした。

先輩とはもう何年も会っていませんでしたが、お店に着くとすぐに分かってくれました。実は自分が駅伝を好きになったのは先輩のおかげ。


中学時代に市内の駅伝で襷を繋ぎ、優勝を経験させて頂いたおかげで、走って感じる喜びを知り、今まで続けることができました。


目の前で一生懸命グリルドサンドイッチを作る先輩。襷を繋いだのはもう15年以上も前ですが、あの頃と変わらない真剣な姿に励まされた気がしました。


肝心のサンドイッチは、、、もちろん美味しかったです。

よこはま春風ラン

昨日は第5回よこはま春風ランに高校の先輩方と参加してきました。参加したのは10kmリレーランで1周1.66kmを2〜6人で走ります。


今回で4回目の参加ですが、リピートしている理由は走る距離が1人当たり短く、会場が赤レンガ倉庫というアクセスの良さだと思います。


ちなみに、高校の先輩方は全員陸上部で長距離でしたが、全員が走り続けているわけではありません。


最近では駅伝やリレーマラソンが多く開催されていますが、長距離を走るのに自信がない方でも気軽に参加できるので、毎年先輩方と集まれる良い機会となっています。


当日は集合すると「どれくらい練習してきた?」「全然走れていない」という会話を毎回というくらいしますが、目標はいつも優勝。


確か第2回3位、第3回優勝、第4回3位だったような気がします。なので、今回も必然的に優勝を目指して大会がスタートしました。


1走は1番練習をしているだろう先輩が走り、自分は2走でした。襷を繋ぐ大会はいつもそうですが、待っている間の緊張感がたまりません。


1走を全力で走ってくる先輩が見えてくると、力が湧いてくるような気持ちになりながら、2位で襷を受け取りました。


コースは3回折り返しがありますが、距離が短いので気にせず、前の選手を目指して走り出しました。

ペースは1km通過から上げるイメージで、最初は気持ち抑え目に。その通り走ったつもりでしたが、ペースは変わりませんでした笑。

順位は1位に上げることができましたが、最終的にチームは2位でゴール。

良いかどうか分かりませんが、2位の悔しさはほとんどなく、先輩方と走れた嬉しさのほうが上回っていました。
(1走の先輩に負けたのは正直悔しかったです笑)


おそらく来年も参加するだろうと思いますが、また来年も優勝を目指して先輩方と走れたら最高だなと思います。

あつぎマラソン2019

東京マラソンを終えて2週間。その間、5日間休んだ後に走り始めて、今日は練習の一環であつぎマラソン10kmを走りました。


この2週間は、、、
3月4日〜8日 rest
3月9日 PR8km(ave3.52)
3月10日 jog14km
3月11日 jog8km
3月12日 jog12km(途中500m×3 1.30)
3月13日 rest
3月14日 rest
3月15日 jog10km
3月16日 jog12km(途中500m 1.30)


前半1週間は筋肉痛が残っていたので全く走らず、3月9日に軽めのペース走をしましたが、筋肉痛で思うように走れませんでした。


後半は筋肉痛が取れたので、心肺機能に刺激を入れるために500mで少し追い込みました。500mを走った感覚では状態は良好でした。


そして今日、あつぎマラソンは目標が年代別6位入賞、目標タイムはなく、後半ビルドアップして楽しく走れたらと考えていました。


結果としては、、、


6位入賞まであと一つ順位が足りず、走り自体も頑張っているのに動かないままゴール。


5km通過が17分前後でしたので、ビルドダウンしてしまい、後半はただただ辛くて、今日のところはフルマラソンの疲れと思いたいです。笑

東京マラソン2019【スタートまでの過ごし方】

今更な感じですが、今回の東京マラソンでは、運良くBブロックからスタート地点までロス12秒でスタートすることができました。


できるだけ良い状態でスタートすることを考えて、その点は実現できた気がするので、当日スタートまでの過ごし方をまとめてみます。


5時30分起床
食事(きな粉餅3個、フルーツグラノーラ1杯)
7時06分新宿駅

青印にある工学院大学へ移動しました。理由はトイレと室内でストレッチをしたかったためですが、ここを選んで正解でした。


工学院大学では地下1階から4階までのトイレが開放され、小便は並ばずでき、大便もそれ程並ばず、ストレスフリーの空間でした。


入場ゲートではペットボトルや食料は没収されてしまうので、ゆっくり補給(バナナ1本とお茶)してから入場ゲートに向かいました。


8時00分過ぎ入場ゲート通過
手荷物預けなしで申込んだので、あとはスタートに向かうだけ。スタート地点に入るとトイレに行けないので、何回か小便に行きました。


トイレは地上と地下の選択肢があり、どちらも使用しましたが、個人的には小便であれば、地下のほうがあまり並ばなかった印象です。


8時30分頃スタート地点へ
どのブロックも整列が進んでいて、Bブロックも同様でしたが、空いているスペースを探して、できるだけ前に進みました。


格好は100均のレインコートとそのズボンタイプ各2枚、シューズを覆うカバーを使い、貼るタイプのカイロを適度に着けると、、、


待っている間の寒さは苦になりませんでした。
(唯一、手袋2枚重ねでしたが、雨が降っていたので、その点は防寒が足りませんでした)


スタート5分前くらいには(たまたまいた?)係員がレインコート等を回収して下さったので、尿意もなくスタートができました。


結果は前回の記事通りでしたが、ゴール後の手荷物をどうしたかというと、、、
東京マラソン2019結果① - PAPA RUNNER〜もう一度、福岡国際マラソンへ〜


一か八か一緒に走った仲の良い友人が同じくらいにゴールするだろうと思い、事前に友人へお願いし、自分のも入れて預けてもらいました。


結果的に、その友人から1分程遅れてのゴールだったので、手荷物を無事?受け取り、東京駅で友人と打ち上げができ、自分の東京マラソン2019が終了しました。